Papa Lohas

LOHASで健康的な子育てを目指すパパブログ。小学生になった息子の学習の取り組みについての話題。

ロハス

北海道の春と言えば..じゃがいもの植えつけ

投稿日:2011年6月7日 更新日:

SPONSORED LINK

子どもと家庭菜園を始めて5年ぐらい経ちます。

北海道のこの季節は自然の中がとっても気持ちいいです。

畑の道中こんな広場があるんです。

 

先週に引き続き、菜園でジャガイモ植えをおこないました。

先週掘り起こしてふかふかになった土にクワを入れます。

うねに沿って2,30cm間隔おきにジャガイモの種を置いていきます。

 

今回植えたのは、子どもも大好きなインカのめざめとホッカイこがね。

イモとイモの間には、馬糞堆肥と有機由来の化成肥料。

 

ただし、化成肥料は種イモに付着すると、生育に支障が出るので、真ん中にパラパラっと撒くようにしました。

 

ジャガイモ植えつけ

 

次は、目が10cmくらい出た頃、2本だけ残してあとは間引き、堆肥と土寄せを行います。

 

土寄せは花が咲いた頃再び行います。

イモ掘りが楽しみです。

 







-ロハス

執筆者:

関連記事

no image

基本は自分で作るっ! 家庭菜園で土作り

SPONSORED LINK 北海道もようやく花が咲き始め、春の訪れを感じるようになりました。 春先といえば、雨が降ったりやんだりを繰り返します。   土日メインで家庭菜園を楽しむ人達にとっ …

北海道から在来種のとうもろこしが届く

北海道からとうもろこしと塩トマトの材料が届く

SPONSORED LINK 北海道の知り合いの農家から旬の味覚とうもろこし(とうきび)とトマト、にんにくが届きました。札幌周辺は大雨で大変なことになっているようですが、農作物にとってこの時期はちょう …

no image

札幌の畑で子どもとジャガイモを育てる

SPONSORED LINK ジャガイモの種を植えてから約一ヶ月、茎の伸びもよく葉もよく繁り、 昨年より育ちがいい感じがします。   早いものはもう花をつけ始めていました。   芽 …

no image

ちょっと目を離すと大変なことに

SPONSORED LINK しばらく家庭菜園から目を離していたら畑が大変です。 雨の後の数日の天気で畑は緑のじゅうたんになっていました。 放置しておくと日を追うごとに雑草抜きが大変なことになってしま …

オクラの花

ベランダでオクラを育てました

SPONSORED LINK 小学校に通う子供のクラスで育てているオクラ、 タネがあまったというので家に持ち帰り育てていました。   そのオクラが成長しここへ来てようやく実をつけ始めました。 …