Papa Lohas

LOHASで健康的な子育てを目指すパパブログ。小学生になった息子の学習の取り組みについての話題。

親子

子どものどんな所にイライラしますか?

投稿日:2011年8月23日 更新日:

SPONSORED LINK

子供と過ごしているとどんな所でイライラしますか?

私の場合、なんども同じ事を言わされる時です。

(5歳の子との会話)

 

父 「そこの電車片付けて、こっちの本は本棚にもどしなさーい」

子 「・・・ん?」

 

父 「そこの電車片付けて、本もね」

もたもた動きながら・・

子 「それから?」

 

父 「だ、か、ら・・(怒)」

 

こんなふうに何度も聞き返されてしまうと、うんざりします。

子どもが何かに集中してるからと言うこともあるのでしょうが、これでは、子どもの頭を悪くしているのではないかといつも感じてしまいます。

 

最近では一度言ったら二度目は言わないように心がけることにしました。

 

父「○○ちゃん、ご飯の用意できたから おはし取りに来て~」

 

子 「・・ん?」

父 「・・・」

 

子 「なに?」 子 「なんていったの?」

父 「今、言ったよ」

 

と、突き放す!

 

1回言った言葉は2回言わないようにする。

 

 

 

するとようやく今何を言ったかを思い出そうとします。

そうやってると大体、思い出すものですね。 耳の奥に残っている言葉を。

 

頭を働かせてなかっただけなのです。

記憶力は錆びつかせないようにしないといけませんね。







-親子

執筆者:

関連記事

デザインあ展

デザインあ展と「テクネ 映像の教室」を観に子供とミッドタウンへ

六本木にある東京ミッドタウン、21_21 DESIGN SIGHTで行われている「デザインあ」展と
ミッドタウン・タワー5Fで行われている「テクネ 映像の教室」へ子供と一緒に行って来ました。あいにくの雨模様でしたが、六本木ミッドタウンの桜はほぼ満開です。

500系新幹線

東京~岡山間の子連れで新幹線往復できる格安料金ツアーを探しました

SPONSORED LINK 東京から岡山へ子連れで向かう場合、新幹線、羽田から飛行機、長距離バスの3つの方法があります。 このうち長距離バスは4~6千円と安くて良いのですが、PM10時~AM8時と夜 …

青少年のための科学の祭典 in 北海道 2015

子供の好奇心を刺激する「青少年のための科学の祭典」

SPONSORED LINK 子供たちに科学の楽しさを知ってもらおうと、体験型のサイエンスショーが一同に集結したイベント「青少年のための科学の祭典 in 北海道 2015」が先日、東海大学札幌キャンパ …

菅沼キャンプ村

群馬県菅沼キャンプ場のバンガローに一泊

菅沼キャンプ場へ家族旅行です。
子供のお友達ご家族と誘い合わせ、群馬県の山の中にあるキャンプ施設へ1泊旅行です。
地図で見ると、群馬県と栃木県の県境にあり、少し足を伸ばすと中禅寺湖や日光などの観光地があります。GW後半、関越自動車道下り方面は、毎年ニュースで渋滞映像が流れている路線です。
沼田インター手前の赤城高原SAで11時の待ち合わせに合わせ、川越インターに乗ったのが7時半。断続的な渋滞が続いていましたが動かなくなるというほどでもなく時間通りに到着です。
SAで一息ついた後、沼田インターを降り昼食予定にしている田園プラザ川場へ向かいます。

木更津のすだて漁

千葉県木更津の簀立(すだて) 漁に個人参加です

SPONSORED LINK 東京湾アクアラインで海ほたるを通り過ぎた木更津寄りの遠浅の海ベでは簀立(すだて)と呼ばれる魚捕り遊びが行えます。 簀立(すだて)は古来からの漁法で潮の満ち引きを利用したシ …