Papa Lohas

LOHASで健康的な子育てを目指すパパブログ。小学生になった息子の学習の取り組みについての話題。

親子

子どもが一人で本を読み始めたら必ずしておきたいこと

投稿日:2012年6月26日 更新日:

SPONSORED LINK

子供と一緒にいる時、決まってよく行く場所だったのが図書館でした。

私が本好きだったこともありますが、 子供と一緒に出かけると、電車でも恐竜でも動物でも図書館に行けばいくらでも本が揃っているので飽きずにずっと読んでいました。

と、いっても見ていたのはほとんどが絵本か図鑑なのですが..

まぁ、ここに来れば何でも本が揃っているということを覚えてもらって本好きにするのが目的でした。

本を読んだら感想文を書かせる

小学生になってからは、いつのまにか絵より文字の割合が多い本を読むようになってくれました。

先日教室の先生より、本を読んだら是非感想を一言でもいいので書かせてくださいと言われました。

 

最初は、「おもしろかった」くらいでもいいので、徐々にどこどこがおもしろかったとか、 こういうふうな気持ちになったとか、簡単な言葉でもいいので毎回書き続けることが大切なのだそうです。

 

そのうち2行、3行と書く内容も自然と増えてくるようになるそうです。

幼いうちからインプットしたらアウトプットというように書き出す癖を付けさせるわけですね。

感想も毎回「おもしろかった」では本人もつまらないのでいろいろ考えながら読むようになるかも知れません。

 

小さいうちからコツコツやっておくのも大切だなと思いました。

大きくなって見返してみせるのも面白そうですしね。

 

そこで、何に残そうか考えたのですが、ノートではそのうち無くしそうなので、iphoneアプリ探してみることにしました。

読書日記

無料
(2013.09.05時点)
posted with ポチレバ

 

無料の読書日記アプリです。

本を検索すると写真がでるのがよいです。

日にちとメモを残せるので使えそうですね。







-親子

執筆者:

関連記事

ペーパーアート 太田隆司展『東京と清瀬』

SPONSORED LINK 子供が学校から持ち帰ってきたチラシ、 清瀬の郷土博物館でペーパーアーティストの太田隆司展があるようです。 TVチャンピオンで初めて見て以来、CMやポスターでよく見かけてい …

ポポンデッタでレイアウト走行

教室の帰り道、息子のお気に入りのお店ができたんです。そこは模型電車の大きなレイアウトがあるポポンデッタ。

no image

2011年 8/7(日) 千歳基地航空祭 スケジュール

SPONSORED LINK 北海道千歳市にある航空自衛隊千歳基地で8/7(日)千歳基地航空祭が行われます。 ブルーインパルスのショーや間近で飛行機が見られると子供に話すと乗り気になりました。 &nb …

リアルな宇宙旅行が体験できる世界初のSPACE BALL(スペースボール)

東京国際フォーラムで開催中の宇宙体感シアター、360度の星空を体感できるプラネタリウムが面白そうです。

ボーイング787羽田~岡山路線に乗る

SPONSORED LINK 東京から岡山へ久しぶりの帰省。 羽田から迷うことなく岡山行きのボーイング787を選びました。 それにしても、このANAの新型機はなぜ羽田~岡山路線からなのでしょう? &n …