Papa Lohas

LOHASで健康的な子育てを目指すパパブログ。小学生になった息子の学習の取り組みについての話題。

親子

早くしなさいっ!と口ぐせのように叱っていませんか?

投稿日:2012年6月20日 更新日:

SPONSORED LINK

毎日、子どもと顔を付き合わせているとイライラが募ります。

なぜか、段々と余裕がなくなってしまいます。

まるで、LIFE値が減って行くような感じて。

 

相手はほんの5~6さいの子どもなのに、ちょっとでも遅いと感じると

「早く~」

と口走ってしまいます。

 

 

しかも、それがだんだんとエスカレートしてくるんです。

気がつけば日に何度も。

早くしなさいが口ぐせになっていました・・。

 

食事が遅いと「早く食べなさい」

 

お出かけの準備でもたもたしてると「早く~」

 

一緒に歩いていても、だんだんと遅れてくると、 「もぉ、はやくおいで..」

 

 

成長のスピードと親の要求が合っていないのでしょうね。

これでは子供もたまりません。

 

ちょっと親として反省です。

 

alone

ずーっと「はやく!」と言い続けていて思ったのは、

いくら言ってもそんなすぐに早くはならないと言う事です。

むしろ、「早くしなさい」と毎回言われるとその時間お互い全然楽しくないばかりか、逆効果のような気もします。

 

子どもにしてみれば、嫌な時間が来たな・・と思うだけです。

はやくしなきゃ・・とは思わないのです!

しつけの範囲をこえて、なんでもかんでも「早く」となったら、要注意ですね。

 

以前、茂木健一郎さんが講演で

「子どもはなんでもかんでも、探してでも褒めろ。褒めのアスリートになれ!」

と言われてましたが、こういう時こそこれだ! と思いました。

 

 

今までとは違い、すこしでも早くできた時を見過ごさずに褒める!

 

箸をパッと手に持った時、靴下をはいた時、シャツのボタンをとめた時、「早く!」と叱ってたとき以上に多く褒めるようにしてみようと思います。

 







-親子

執筆者:

関連記事

埼玉のムーミン谷を散歩(あけぼの子どもの森公園)

SPONSORED LINK 埼玉県飯能にあるあけぼの子どもの森公園に行って来ました。 ここはムーミン谷をイメージした建物が建っていてとても雰囲気のいい場所です。  

ペーパーアート 太田隆司展『東京と清瀬』

SPONSORED LINK 子供が学校から持ち帰ってきたチラシ、 清瀬の郷土博物館でペーパーアーティストの太田隆司展があるようです。 TVチャンピオンで初めて見て以来、CMやポスターでよく見かけてい …

カミナリ雲

雷雨から身を守るための4箇条

SPONSORED LINK カラッと晴れた空だったのに、 あっという間に雲におおわれて、ドッと滝のような大雨。 通勤、通学などでゲリラ豪雨に遭遇した方も多かったんじゃないでしょうか。 小学校から帰宅 …

子供と一緒に原鉄道模型博物館へGO

学校がお休みだったので、息子と一緒に横浜にある原鉄道模型博物館へ行って来ました。今年7月にオープンし横浜の新名所にもなってきた鉄道模型ミュージアムです。 

ボーイング787羽田~岡山路線に乗る

SPONSORED LINK 東京から岡山へ久しぶりの帰省。 羽田から迷うことなく岡山行きのボーイング787を選びました。 それにしても、このANAの新型機はなぜ羽田~岡山路線からなのでしょう? &n …