Papa Lohas

LOHASで健康的な子育てを目指すパパブログ。小学生になった息子の学習の取り組みについての話題。

健康

夏バテに効く食べ物

投稿日:2012年6月29日 更新日:

SPONSORED LINK

北海道にいた頃は、あまりクーラーの冷気に触れることはなかったのですが関東では必須になりそうです。

これから夏になると、クーラーの効いた場所から暑い外へ出たり、 その逆もあり身体が壊れやすい季節になります。

気温の急激な変化は体調を崩しやすいといいます。夏バテ予防をしておいたほうがよさそうです。

夏バテ対策食品

とうがんは日中に体にこもった熱をさますはたらきがあります。他にきゅうりにも同じ働きがあります。
雰囲気的にスイカもでしょうか?

レモンなどに含まれるクエン酸は夏バテからくる食欲不振や疲労回復によいそうです。

クエン酸にはたまった疲労物質をエネルギーに変える効果もあるようです。

 

夏バテと言ったら胃腸の不調から来ますからね。

 

シソはブドウ球菌などによる食中毒予防のほか、鎮静効果、貧血予防、血液をさらさらにしてくれます。

シソはベランダ菜園で栽培される方も多い植物ですが、一夏家族で消費するには3株くらい必要かもしれません。

ちなみに赤シソはポリフェノール、青シソはカロチンが豊富に含まれています。

 

 

 

とろろおくらなどのネバネバ系はムチン、ペクチン、食物繊維が多く整腸作用やダイエットにも良いと言われています。

その他、ビタミン、カリウムなどもたくさんとれるので汗で流れたミネラルの補給にもなります。







-健康

執筆者:

関連記事

2013年の花粉は大量飛散?花粉症の方は要注意!

L4youの花粉症治療最前線!効果的なのは初期療法

関東では雪もちらつき、一段と寒さが増してきました。
冬真っ盛りですが、花粉症の人にとってはまもなくつらい季節がやってきます。
鼻づまり、目の痒み、くしゃみなど、
花粉症の患者数は全国で3000万人以上、4人に1人が花粉症なのだそうです。
関東地方の花粉の飛散量は例年の1.5倍
去年と比べると3倍になる見込みです。
投稿記事→2013年の花粉は大量飛散?花粉症の方は要注意!

L4you(エル・フォー・ユー)の花粉対策特集では、
花粉症は早めの治療が効果的で、
早期に治療を開始することで症状を格段に軽くすることができる、と伝えています。

あさイチ!で特集のこれはホント?風邪の新常識

SPONSORED LINK 全国的に寒さが増し、 風邪やインフルエンザが流行し始める季節になりました。 急激な冷え込みで注意したいのは身体の冷えによる免疫力の低下です。   あさイチ!で風 …

生肉は加熱して

食中毒の原因と家庭でできる予防法

SPONSORED LINK 食中毒の原因は主に細菌とウィルスです。この時期になると特に細菌による食中毒が急激に増えてきます。 湿度と気温の高くなる5月ごろから増え始め、8月から9月にかけてピークを迎 …

舌下免疫療法で花粉症が根治

舌下免疫療法で花粉症が根治する可能性があるようです

SPONSORED LINK 舌下免疫療法と呼ばれる花粉症の治療法があるそうですが、根治する可能性が期待される現在唯一の方法だそうです。 千葉大学病院で行われている岡本先生の治療がTVで紹介されていま …

不眠で悩む日本人 欧米では病気

SPONSORED LINK 以前から日本人の睡眠時間は欧米などに比べて短いと言われていました。 自身を振り返ると確かにそうです。 日本とフランス、米国の睡眠に関する興味深いアンケート結果が出ています …