Papa Lohas

LOHASで健康的な子育てを目指すパパブログ。小学生になった息子の学習の取り組みについての話題。

話題

銀河系の形

投稿日:2012年9月13日 更新日:

SPONSORED LINK

9月12日は「宇宙の日」でした。

先日、NHKのコズミックフロントで、私達の銀河の形について最新の研究結果をレポートしていました。

それによると、この銀河の中心は楕円形になっているそうです。

 

milkyway

銀河系の想像図(NASA)

 

まわりの渦はスパイラルアームと呼ばれています。

 

じつはこのアーム周ってるように見えるのですが、研究ではこの場所で星が渋滞しているのだそうです。

そうイメージしてみると、また違った宇宙が見えてくるようです。

 

現在、太陽系はアームとアームの間に位置しており約1億4千万年ごとにスパイラルアームを横切っているとか。

前回、7千万年前に横切ったときは、恐竜が栄え隕石の衝突で大絶滅が起こった時期です。

 

その前にアームを横切った時期は、氷河期を迎えて動物が羽毛を手に入れ鳥類へと進化した時期になります。

アームの中では超新星が頻繁に起きています。その影響で宇宙線が地球に大量に降り注ぎました。

その結果大量の雲の発生で地球が冷やされて氷河期がやってきたのです。

宇宙と地球の歴史は密接につながっていました。

 

そんな銀河ですが、面白いサイトをみつけました。

銀河で文字が書けるサイト「My Galaxies」:「宇宙の日」記念特別企画【5】

 

 

My Galaxies にアルファベットを入れると、現在発見されている銀河の中から a b c などの形によく似た銀河を並べて文字にしてくれます。

 

 

子どもが誕生日なので happy birthday ! と入れてみました。

 

8y8dkl_big

 

 

光の一粒一粒が太陽のような恒星で形作られていると思うと、なんとも贅沢なメッセージです!







-話題
-

執筆者:

関連記事

ドラえもん のび太の日本誕生kiindle

ドラえもん 映画 「新・のび太の日本誕生」 旧作漫画がkindleで無料公開中

SPONSORED LINK 映画ドラえもん シリーズ通算36作目となる「新 のび太の日本誕生」 が公開中です。 1989年3月11日に公開された「ドラえもん のび太の日本誕生」 のリメイク版となりま …

オンライン大学gaccoを受講

SPONSORED LINK 大学の先生の講義をインターネットで受けることが出来る 日本版ムーク、gaccoの最初の授業に参加しました。 gaccoで最初に立ち上った授業は歴史。 NHKの「BS歴史館 …

大学講座をネットで受講できる「gacco」にエントリー

SPONSORED LINK 最近、世界的に話題になっているのが(MOOC)大規模公開オンライン講座。 世界中の一流大学がインターネットを使った無料講座を開講し、 日本の大学も徐々に参加し始めているよ …

クリックポスト

クリックポストは厚さ3cmまで!日本郵便がヤフーID決済の発送サービス開始

SPONSORED LINK 日本郵便の新サービス「クリックポスト」は専用のウェブサイトから宛名、差出人登録、決済までを行なってポストに投函できるインターネットオークション等に便利な発送サービスです。 …

関ジャニの仕分け「May J.」の歌声にちょっと感動

関ジャニの仕分け「May J.」の歌声にちょっと感動

子供がプロの歌手に挑む「関ジャニの仕分け」カラオケの得点でプロの歌手に勝てる歌うまキッズを仕分けろ対決!チラ見してたのですがちょっとハマってしまいました。