Papa Lohas

LOHASで健康的な子育てを目指すパパブログ。小学生になった息子の学習の取り組みについての話題。

健康

子供部屋をお掃除する前に

投稿日:2012年9月14日 更新日:

SPONSORED LINK

夏の終わり、まだまだ蒸し暑い日が続きます。

湿気も以外と高まっているようです。

子供の手足のあちこちに虫に刺されような跡があるので、 もしかしたら子供部屋に嫌な虫がいるのかもしれません。

 

子供部屋には、おもちゃや本などがごちゃごちゃしてますから。

 

そんなわけで、ダニアースで虫退治を行うことにしました。

 

服や、本、おもちゃなどには直接薬剤が触れないように新聞紙で覆ったほうがよいとありました。

 

そこに虫が逃げ込んだらどうする?

 

どっちにしろ、子供部屋は子どもに任さず、こまめに掃除が必要です。







-健康

執筆者:

関連記事

子どもに牛乳飲ませてますか?

SPONSORED LINK 今、牛乳が心配です。 子どもにそのあたりで普通に売ってる牛乳を飲ませたくないです。 風評被害という言葉がチラついてしまいますが、 大手企業のやっている薄めればいいという発 …

九州産の農産物も安心ではないってことですね

SPONSORED LINK 先日、九州地方をものすごい雨が襲いました。 また、その雨に紛れて空に漂っていたものが地表にかなり降り注いだようです。   降雨とともに急上昇する環境放射能 &n …

国産の麦茶やパン、うどんが危ない?

SPONSORED LINK 関東産の大麦や小麦から放射性物質が検出されているようです。 麦は放射性物質の移行率が高いそうなので、 この季節は麦茶やざるうどんは注意が必要です。 そうなってくると国産の …

子どもに甘いものがよくない理由

SPONSORED LINK 人間の脳の活動には糖類が必要です。 糖類には2種類あり、血糖値が上がるクイックカーボと消化に時間のかかるスローカーボに分類されています。 クイックカーボに分類される食べ物 …

時計遺伝子の時間帯別からだへの影響まとめ

時計遺伝子は身体中のほぼすべての細胞に存在し、私たちの生活リズムは時計遺伝子のオン、オフによって刻まれています。