Papa Lohas

LOHASで健康的な子育てを目指すパパブログ。小学生になった息子の学習の取り組みについての話題。

小学生

畳の部屋で勉強すると集中力が高まる!?

投稿日:2012年11月6日 更新日:

SPONSORED LINK

子供を塾の待合室で待っている間、漢字検定の小冊子「漢検ジャーナル」を見ていたら、 面白い記事がありました。

 

小冊子によると、畳の部屋で勉強すると成績が良くなるそうです。

 

じゅうたんと畳の部屋にグループを分け調査した所、 たたみグループの方が3割ほど成績が良くなりました。

同じチームを入れ替えてテストしても同じ結果です。

 

この本の著者である澤口 俊之さんによると、畳の部屋の方は、い草のフォトンチッドの効果によるものだそうです。

フォトンチッドといえば、森林浴のときに浴びるリラックス効果を高める物質ですが、畳の部屋でも同じ効果があるみたいです。

リラックスし集中力が高まるということでしょうか。

畳がなくても、い草のゴザを敷くことでも同じ効果が期待できるそうですよ。







-小学生

執筆者:

関連記事

Why!?プログラミング

子供向けScratch番組!Eテレ 厚切りジェイソン「Why!?プログラミング」

SPONSORED LINK 子供向けプログラミング「Scratch」で遊んでいる子供は要チェックの番組が始まります。 これからプログラミングについて学ぼうと思っているお子さんにもおすすめかもしれませ …

ルーブル美術館にランドセルが展示

昨今のランドセルは色だけでなく、細部にもこだわっているようです。私たちの子ども時代は、ちょうどクラリーノっていう合成皮革が流行っていましたが..

ゴースト暗算で二桁の掛け算方法が早すぎる

ゴースト暗算で二桁の掛け算方法が早すぎる

ゴースト暗算とは、おさかなのイラストが特徴の
99×99の計算がパッと暗算で出来るようになるという計算方法です。
最近、様々なテレビに取り上げられて話題になっているようです。
こんな計算方法小学生のうちから知っていたら、もうちょっと楽だったのに。

子供にお小遣いいつから渡していますか?

小学1年生となり初めての学園のバザーに参加しました。この日子ども達は首に財布をぶら下げ、会場内のお店を自由にお小遣いでお買い物できます。

小学生算数

夏休み中、子どもの算数をスピードアップさせてくれる無料教材サイト

SPONSORED LINK 夏休みが始まって子どもと家にいる機会が多くなりました。   学校で出される毎日の宿題はもちろんですが、自由研究や 工作など小2の子どもの夏休みといってもやること …