Papa Lohas

LOHASで健康的な子育てを目指すパパブログ。小学生になった息子の学習の取り組みについての話題。

親子

川崎の藤子・F・不二雄ミュージアムに子どもとお出かけ

投稿日:2013年2月24日 更新日:

SPONSORED LINK

藤子・F・不二雄といえば、私も小さい頃よくお世話になっていたマンガ家です。

ドラえもん・21エモン・キテレツなど、世代を超えて今も子ども達に人気ですね。

ミュージアムへは事前にチケットの予約が必要でした。

 

川崎の藤子・F・不二雄ミュージアムチケット

入場チケットは「完全日時指定制」になっており、ネットで予約して全国のローソンで引き取り可能です。

毎月30日に、翌々月分の入館チケットが予約可能なので、混雑する日曜日などは早めに取ったほうが良さそうです。

入場時間は10時、12時、14時、16時と選ぶことができますが、 今日は日曜日ということもあって10時のチケットです。

 

JRと小田急の交差する登戸駅に着くと、ドラえもんのイラストの入ったシャトルバスが10分間隔くらいで運行しています。

乗車時間はわずかですが、車内にはドラえもんのつり革や下車ブザーなどちょっとした楽しみもあります。
川崎の藤子・F・不二雄ミュージアム行きのバスの中

 

10時の入場はすでに列ができていましたが、入場の説明の為40人ずつ区切られながら、ぞろぞろと10分ほどでなかに入ることが出来ました。

日曜日の子供連れの場所はどこもこんな感じですね。
藤子・F・不二雄ミュージアム行列

 

中に入ったら、1番に目指したいのはレストランです。

ここにはレストランが1つしかなく、再入場も出来ないのでお昼時は混みます。

2時間待ちになることもあるようです。

 

なので、一目散に3階にあるレストランへ予約に向かいました。

今日は28組ほどで30分待ち、ちょっと早目の昼食になりますが、子供にとっては楽しいメニューなのでレストランは外せません。
藤子・F・不二雄ミュージアムレストランメニュー

 

お子様4次元キッズプレートはハムがどこでもドアになっています。

小池さんのラーメン、ジャイアンとカツ丼はノリで顔が描かれています。

 

レストランの待ち時間の間、お庭の散歩です。

パーマン1号と2号がひなたぼっこしてますね。

 

藤子・F・不二雄ミュージアムパーマン

 

ドラえもんに出てくる空き地のドカンもありましたね。

なにか書いてますよ。

 

藤子・F・不二雄ミュージアム土管

 

息子はどこでもドア大好き!

そういえば、最新作の映画ではどこでもドアの1号機が登場するようです。
藤子・F・不二雄ミュージアムどこでもドア

 

裏山に目を向けると、ところどころにキャラクターが潜んでいます。

キーボー だったかな?

 
藤子・F・不二雄ミュージアムキーボー

 

 

ここでは藤子・F・不二雄まんがを自由に読むことができます。

懐かしい漫画もあるのでけっこう長居してしまいそうです。

藤子・F・不二雄ミュージアム漫画ルーム

 

そうこうしているうち、レストランの順番も近づいてきたので食事の時間です。

 

ジャイアンとカツ丼、凄いボリュムでしょ!

 
藤子・F・不二雄ミュージアムのカツ丼
藤子不二雄まんがに横断的に出てくる、ラーメン大好き小池さんここではラーメンになって登場です!
藤子・F・不二雄ミュージアムの小池さんラーメン

 

ちょっと早めの食事でしたが、お昼ごろになってやって来て予約するとこんな感じです。

68組、待ち時間102分
藤子・F・不二雄ミュージアムのレストラン待ち時間

 

食事を終えると、ようやく1階のギャラリーを見て回ります。

ちょうど12時からの人々とぶつかってしまいすごい人でした。

 

ギャラリーでは1人1人に耳にあてると説明の聞ける秘密道具が配られます。

大人向けの解説以外にも子供用の音声もあるのがよいです。
藤子・F・不二雄ミュージアムのひみつ道具
子連ればかりかと思っていましたが、カップルや女性同士など大人も多く来場していたのが印象的でした。

藤子不二雄作品は長く広い世代に愛されているということですね。







-親子
-

執筆者:

関連記事

500系新幹線

東京~岡山間の子連れで新幹線往復できる格安料金ツアーを探しました

SPONSORED LINK 東京から岡山へ子連れで向かう場合、新幹線、羽田から飛行機、長距離バスの3つの方法があります。 このうち長距離バスは4~6千円と安くて良いのですが、PM10時~AM8時と夜 …

紙飛行機大会

SPONSORED LINK 小学校で毎年恒例の紙飛行機大会が行われました。 設計図通りに厚紙を切り抜いてセメダインでとめるだけのシンプルなつくりですが、 ピタっとバランスとラインがそろうとむちゃくち …

リアルな宇宙旅行が体験できる世界初のSPACE BALL(スペースボール)

東京国際フォーラムで開催中の宇宙体感シアター、360度の星空を体感できるプラネタリウムが面白そうです。

ボリショイサーカス

ボリショイサーカスに行く

SPONSORED LINK 夏休み、子供と最初のお出かけはボリショイサーカスです。 ボリショイサーカス東京公演が7月28日まで東京体育館で開催中です。 日本公演55周年ということですが、なかなか歴史 …

東京ビックサイトで鉄道模型コンテスト2013

SPONSORED LINK 第5回となる全国高等学校鉄道模型コンテストが 2013年8月23日(金)24日(土)の2日間、 東京ビックサイトで行われます。 (入場料 大人1,000円)   …