Papa Lohas

LOHASで健康的な子育てを目指すパパブログ。小学生になった息子の学習の取り組みについての話題。

健康

コーヒーをよく飲む人は熱中症に気を付けましょう

投稿日:2013年7月1日 更新日:

SPONSORED LINK

暑い夏がやってくると気にかけないといけないのが熱中症。
カラダから熱が逃げないのが原因で起こると言われています。

 

気温が高くなると自然に汗がにじんでくるものですけど、現代人は普段から冷房に囲まれ、汗をかきにくい身体なっています。

 

温かい場所で汗をかいたあと、冷えた場所へ入ると身体が冷えすぎてしまいますね。それを繰り返していると調節機能が狂ってしまいます。

 

汗

それと、

もうひとつ気をつけたいのが水分補給。

暑い日には、水分をこまめにちびちび飲むのが良いそうです。一気飲みは逆効果だとか。胃腸を弱め、代謝機能が下がります。

 

 

あと、コーヒーを飲んでいるから水分は大丈夫!

と思っていると危ないこともあります。

コーヒーには利尿作用の強いカフェインが多く含まれています。

 

 

飲んで2時間もすると、体の水分は飲む以上にトイレに流れてしまいます。一日にコーヒーを何杯も飲む人は注意が必要です。コーヒーのほか、緑茶、番茶、紅茶などにもカフェインは含まれています。

 

ビールをはじめ、お酒も利尿作用が高いので翌日は脱水状態の可能性が高そうです。その他、エナジードリンク系にもカフェインやアルコールが含まれているので熱中症対策の飲み物としてはおすすめではありません。

逆に、身体が水分のとりすぎでむくんでいる時には効果があるのかもしれません。

 

 







-健康

執筆者:

関連記事

R-1ヨーグルト

自家製R-1ヨーグルトを食べ続けてたらインフルエンザに罹らなかったお話し

SPONSORED LINK R-1ヨーグルトがインフルエンザに一定の効果があるとTVで話題になっていたので家族で毎日食べ続けていました。 ちまたでインフルエンザが流行りだす少し前から毎日摂り始めて今 …

子どもが指しゃぶりする訳

SPONSORED LINK 小学校1年生に上がった息子。 ひとりで信号を渡り、電車にも乗って毎日学校まで通っています。   いろんな面で、幼稚園の時とは比べ物にならないくらい自立しているよ …

ゲッタマン体操 肩甲骨・ドローインに続き 第3段は「超簡単小顔法」でしたね

SPONSORED LINK スタードラフト会議ですっかり有名になってしまったゲッタマンさん。 第1弾の「肩甲骨ダイエット」は衝撃でした。 肩甲骨を動かして褐色細脂肪胞を刺激し脂肪燃焼の効率をよくする …

生わかめ(フコダイン)で胃痛がなくなりました

SPONSORED LINK 最近、珈琲の飲み過ぎからか胃痛がするようになりました。 飲むとキリキリ、やめると収まるんです。   そんな珈琲ですが、なかなかやめられないものです。 &nbsp …

花粉や黄砂など気になる空気の汚れや地震の予報サイトのまとめ

花粉や黄砂など気になる空気の汚れや地震の予報サイトのまとめ

強い風の吹く日は、目にゴミが入ったり乾燥もしているのでマスクの着用も心がけたほうがよさそうですね。こんな日は花粉だけでなく粉塵も舞い上がっているのでなおさらです。
近頃の天気予報を見ていると、お天気だけでなく花粉量やPMといった予報の数も増えてなにかと大変です。ネットでもチェックできる花粉の飛散状況や黄砂、PM2.5の飛散状況の予測、また地震の予測サイトなどありましたのでまとめてみました。