Papa Lohas

LOHASで健康的な子育てを目指すパパブログ。小学生になった息子の学習の取り組みについての話題。

親子

鉄道模型展が行われている狭山市立博物館へ子どもとお出かけ

投稿日:2013年7月28日 更新日:

SPONSORED LINK

西武池袋線「稲荷山公園駅」からすぐのところにある狭山市立博物館。

 

そこで、2013年7月13日(土曜日)から2013年9月8日(日曜日)まで

鉄道模型展が行われているというので、子供と遊びに行って来ました。

 

狭山博物館

 

狭山市立博物館は入間川周辺で出土された化石や土器、また戦前、戦後にかけての人々の暮らしや文化などの展示物が常設展示されています。

 

 

今回、企画展示されている鉄道模型展は2回目となり、 前回よりもスケールアップした内容のようです。

 

1階では子どもが遊べるプラレールコーナーが広く用意されていました。

今日は休日ということもあって親子連れでいっぱいです。

 

 

狭山博物館プラレール

 

自由にプラレールをつなげて走らせられるのですが、この日遊んでいる子どもたちは、小さい子が多かったです。

 

さすがに、うちの子もそこに割り込むこともなく2階のレイアウトの方へ急ぎます。

 

 

展示室入ってすぐの所に、昔この辺りを走っていたという鉄道馬車のレイアウトがありました。

 

狭山鉄道馬車

 

茶畑の合間を縫ってこんな鉄道が走っていたんですね~

 

この入間馬車鉄道の実寸レプリカは常設展示の方で見ることができます。

 

馬車鉄道のレイアウトを過ぎると、巨大なレイアウトがみえてきました。

 

 

狭山博物館鉄道模型展

 

博物館のある稲荷山公園を中心に狭山周辺の町並みが再現されています。

 

このレイアウトを見て、初めてここに古墳があることを知りました。

有名な稲荷山古墳と混同してしまいましたが、 こちらは稲荷山公園古墳群と呼ばれているそうです。

 

kouen

 

 

レイアウト内は建物がビッシリでよく作りこまれています。

博物館ボランティアの皆さんで頑張ったそうです。

 

 

狭山市立博物館鉄道模型展展示

 

 

手作り感いっぱいの建物の中をNゲージが走ります。

なかなか見応えがありますよ~

 

狭山市立博物館鉄道模型展展示2

 

夏休みの工作イベントで、駄菓子の箱を使った街と電車を作ったり、動くペーパークラフトの電車作りなども行われるそうです。

狭山市立博物館 「鉄道模型展Part2」

 

それらは要予約のようですが、この企画展、夏休み中開催されているのでお近くの方はお子さんと是非遊びに行ってみて下さい!

 







-親子
-

執筆者:

関連記事

埼玉のムーミン谷を散歩(あけぼの子どもの森公園)

SPONSORED LINK 埼玉県飯能にあるあけぼの子どもの森公園に行って来ました。 ここはムーミン谷をイメージした建物が建っていてとても雰囲気のいい場所です。  

子供を叱った後、どうしてますか?

SPONSORED LINK 今日の札幌は暑かったです。 暑いと、子供にもついイライラしてしまいます。   どんな時にイラっとくるのかを考えてみると、もたもたしてる時。 子供にもっと素早くや …

調布航空宇宙センターが一般公開

SPONSORED LINK 調布のJAXAが一般公開するようです。 宇宙好き親子の好奇心を刺激する楽しそうなイベントです。 日時は 2014年4月20日(日) 10:00~16:00 会場は2つに分 …

東京駅プロジェクションマッピングが人気過ぎて中止に

21日から23日にかけて予想を上回る人が押し寄せたようで、24日以降開催を見合わせることになったそうです。

幕張で恐竜博 恐竜王国2012 前売券は7月20日(金)まで

SPONSORED LINK 今年も大規模な恐竜博がやってきました。 恐竜王国2012です。 日本初公開の恐竜もたくさん来るようですね。 大人も子供も恐竜大好きな方は必見です。 こちらレビューです→恐 …