Papa Lohas

LOHASで健康的な子育てを目指すパパブログ。小学生になった息子の学習の取り組みについての話題。

小学生

夏休み中、子どもの算数をスピードアップさせてくれる無料教材サイト

投稿日:2013年8月3日 更新日:

SPONSORED LINK

夏休みが始まって子どもと家にいる機会が多くなりました。

 

学校で出される毎日の宿題はもちろんですが、自由研究や
工作など小2の子どもの夏休みといってもやることがけっこうあります。

 

それに合わせてうちの子どもの場合は、プリントに取り組む時のスピードが
のんびりなんです。

 

学校で行われるテストでも最後まで到達できてないこともしばしば。

 

先生からは、

「理解度は問題ないようですが、少々のんびり・・」

と言われています。

 

 

なので夏休み中、宿題とは別にプリントを用意し、制限時間を設定しチャレンジさせることにしました。

 

現在取り組んでいるのは、算数問題。

小2の前期のおさらいです。

 

算願
http://www.sangan.jp/

 

小学生から中学生までの算数問題がたくさん用意されています。
問題は、学年別、問題別に細かく分けられていて取り組みたい内容のプリントを探すことが容易でした。

 

今、子どもと取り組んでいるのは算数の文章問題。
こちらだけでも、1桁の足し算から、2桁の引き算、 時間と距離などのプリントが用意されています。

 

 

フィットした問題を選ぶことでウィークポイントに合わせたトレーニングを行うことができそうです。ダウンロードはPDF形式でプリントも簡単に行えます。

 

1枚のプリントに掛かった時間を記入することもできましたので、 スピードUPの目安にもつながります。

 

その他、掛け算、割り算、分数など豊富な問題が用意されていますので、
これからちょくちょくお世話になりそうなサイトです。

 







-小学生

執筆者:

関連記事

宮本算数教室

宮本算数教室の賢くなるパズルで足し算暗算のトレーニング

中学受験関係者の中で、今注目を集めている学習塾に宮本算数教室があります。
小学3年生から6年生までが通学する算数塾なのですが、ここを出た子どもたちが次々と首都圏の難関中学に合格しているそうです。各学年20名ほどの小さな塾なのですが、入塾は先着順の無試験のためキャンセル待ちが500名という超人気塾です。場所は以前の横浜から中央区へ移転しているようです。
どんな教え方をしているのかというと、
「教えることは子どもの考える機会を奪うことにほかならない」
だから、
先生は何も教えない、質問にも答えない・・
そうです。
塾では、とことん自分で考えさせ自力で答えを出す訓練を行うという指導法。
最も速い子供に合わせたスピードで進むというのが特徴なので、
競い合う雰囲気と、解く喜びをうまく引き出していってるのだと思います。
小学校3年生の1年間は「パズルクラス」でひたすらパズル解きに集中させるそうです。ここでみっちり集中力と自己解答力を養うといいます。

漢字を習い始めの子供にちょうどいいiPhoneアプリ

学校の教科書やプリント、辞書などで漢字を調べるのは基本でしょうが、子供心には親の使っているiPadやiPhoneを触ってみたくなるものです。

子供をデキる子にする褒め方

SPONSORED LINK 暑い日が続くと、ちょっとした事で子供にイラついてしまいます。 同じように暑い中過ごしているのだから、その上ガミガミ言われると子供もたまったものじゃありませんね。 &nbs …

小学生の算数を面白くするテレビ番組

SPONSORED LINK 小学2年の息子に「好きな教科は何?」 って聞いたら「算数」と答えました。 ちょっと意外でしたが、低学年のうちは楽しいのでしょうかね。   先日行われた塾主催の全 …

小学3年生の自由工作

夏休みの自由工作・小学3年生が木工で手作り

SPONSORED LINK 夏休みも終り学校が始まりましたが、まだ息子は夏休み中の宿題をひとつやり残していました。 自由工作です。 提出期限は明日。 大急ぎの仕上げになりそうです。   ア …