Papa Lohas

LOHASで健康的な子育てを目指すパパブログ。小学生になった息子の学習の取り組みについての話題。

小学生

サンタクロースはどこから来るの?と聞かれたら「サンタ追跡サイト」

投稿日:2013年12月6日 更新日:

SPONSORED LINK

もうすぐクリスマスのシーズンです。
街を彩るクリスマスネオンがとても綺麗です。雪が降るとまた雰囲気も盛り上がりそうです。

 

うちの小学校2年生になる子供もサンタクロースからのプレゼントを楽しみにしているようです。ですが、どうやら学校でお友達にこんなことを言われたようです。

 

「サンタクロースなんていないよ」
「プレゼントはパパが買ってるんだって!」

 

こんな現実的なお話を友達から聞いてきたようで 少々ショックを受けているみたいです。

 

サンタ追跡サイト

今までずっとサンタクロースを信じていましたので「プレゼントお父さんが買っているの?」と詰め寄ってきます。

 

「サンタクロースは信じている人のところに行くんだよ」

「サンタクロースが来ない家は仕方ないからお父さんお母さんがプレゼント買っているんじゃないかなぁ」

 

と夢を奪うのはもう少し先にしておきました。

 

いつまでも本気で信じていることはないと思いますが、 サンタクロースのやってこないクリスマスは少々寂しいです。

 

さて北アメリカ航空宇宙防衛司令部NORADでは今年も本気というか夢を持ってサンタクロースの追跡を行っているようです。

 

サンタ追跡サイト「Official NORAD Santa Tracker」
http://www.noradsanta.org/

サンタ追跡サイト

 

去年に比べてさらにグレードがアップして面白いサイトとなっているようです。
サンタの住んでいるむらに遊びに行けたり、ゲームも盛りだくさんの内容です。

 

お子さんがサンタクロースを信じてる家ではクリスマスを前に、
今どのあたりをサンタクロースが飛んでいるんだろうと話してみるのも面白いですね。







-小学生

執筆者:

関連記事

子供をデキる子にする褒め方

SPONSORED LINK 暑い日が続くと、ちょっとした事で子供にイラついてしまいます。 同じように暑い中過ごしているのだから、その上ガミガミ言われると子供もたまったものじゃありませんね。 &nbs …

中学受験

中学受験の勉強はいつから?

SPONSORED LINK 中学受験を意識して、その準備段階として子供を日能研の小学3年のクラスに入れています。 小学3年生ではまだ中学受験対策をする学年ではありませんが、塾主催の中学入試対策セミナ …

脱ゆとり教育

ゆとり教育の見直しで学校週6日制が復活?

文科省は公立小中高校の授業時間の見直しで、現在の週5日から土曜日授業の週6日制を検討しているようです。
週6日制は前回の衆議院戦で現在の自民党が政権公約に掲げたもの。
なにかと「ゆとり教育」が槍玉に挙げられていたようですが、大学生が分数の計算もできないような状況ではゆとり出し過ぎでしょう。

学校に寄付している人は税金の控除が受けられるようです

学校に寄付している人は税金の控除が受けられるようです

私立学校などで寄付金を支払っている場合、23年度に行われた税制改革により
税額控除されるようです。
どのくらいかというと..
(年間の寄付金合計額-2,000円)×40% = 所得税額から控除される金額
寄付額が10,000円の場合、控除額は3,200円になります。
対象となっていれば申請に行ったほうが良いですね。

メンタリズム勉強法

メンタリズム勉強法がすごい!

スター☆ドラフト会議でメンタリストのDaigoさんが「メンタリズム勉強法」のプレゼンテーションを行いました。