Papa Lohas

LOHASで健康的な子育てを目指すパパブログ。小学生になった息子の学習の取り組みについての話題。

FOOD

世界一受けたい授業の手作りチキンナゲット

投稿日:2014年2月26日 更新日:

SPONSORED LINK

世界一受けたい授業、マジッククッキングで紹介されていたチキンナゲット。

 

チキンナゲットといえば子供が大好きな食べ物ですが、原材料が見えず食の不安もあって家ではあまり食べさせていませんでしたのでこの機会に自作してみることにしました。

 

番組では、お店で食べるようなおいしいチキンナゲットを作る方法として紹介されていました。
見ると簡単そうだったのでチャレンジです。

 

簡単チキンナゲットの作り方

材料

小麦粉・・大さじ3

卵・・1個

塩、胡椒・・小さじ2分の1

ミンチ・・鳥の胸肉(150グラム) 、鶏もものひき肉(150グラム)

 

親鳥ひき肉

 

冷蔵庫にちょうど【生活クラブ】 で買ってあった親鳥のミンチがあったので今回はそれを使用。(250グラム)

この生活クラブの親鳥ひき肉、安心安全系の割に1個200円以下で使い勝手が良いのでいつもストックして重宝しています。

 

全ての材料を混ぜ合わせる

小麦粉、たまご、塩コショウ、ミンチをボールで混ぜ合わせます。

よく混ぜることで独特の歯触りを作ることができるようです。

 

世界一受けたい授業の手作りチキンナゲット作り方

 

しっかり混ぜたら棒状にに伸ばしてラップの上で全体的に包みます。

子供でも食べられるよう、少し細長くですね。

 

2014-02-24-2

 

冷凍庫で冷やす

混ぜたナゲットをバットに入れて冷凍庫で少し冷やして固めます。

 

あまり凍らせすぎると硬くなり切れなくなってしまうので大体3時間程度冷凍庫に保存が目安となります。

 

時間もあまりなかったため、
今回は冷凍庫の急速冷凍を使い1時間ほど寝かしました。

真ん中が少し柔らかいけど、まあ 大丈夫。

 

2014-02-24-21.23.51

 

大体1センチ幅程度に切っていくのが美味しく食べるコツになります。

 

チキンナゲットにつける衣

ナゲットを一口大に切ったら、揚げる前にくぐらせる衣作りです。

 

水・・200ml

小麦粉・・大さじ6

粒状コンソメ・・大さじ1

 

コンソメがなかったので野菜スープの素を代用、混ぜあわせてナゲットをくぐらせます。

 

ナゲットのころも

 

チキンナゲットを揚げる

油は少し低めの温度で時間も長めにあげるのがコツだそうなので、160度でじっくり揚げていきます。

 

浮き上がってちょうどいい焦げ色になれば出来上がりです。

 

世界一受けたい授業の手作りチキンナゲット

 

チキンナゲットのソース作り

番組で紹介されていたソースはこんな感じです。

ソースマスタード・・17.5g
ケチャップ・・5g
蜂蜜・・15g
マヨネーズ・・2.5g

 

感想

今回は親鳥のミンチを使ったチキンナゲット作りでした。
しっかり混ぜれば硬さは感じられません。

子供も嬉しそうにいっぱい食べていました。

思いのほか簡単だったので、ナゲットタネを半冷凍庫にストックさせていても良いかもしれません。







-FOOD

執筆者:

関連記事

カンブリア宮殿放送以降、高い食材イメージが変わってるオイシックス

SPONSORED LINK 安心安全な野菜を購入できる宅配のオイシックス。 しばらく宅配をストップしていたのですが、最近の食料品高騰で割安に感じ始めたので定期購入を再開しました。 ちょっと前まで近所 …

枝豆

減塩で甘味をUPさせるおいしい枝豆の作り方

SPONSORED LINK 枝豆と言えば、ビールやお酒のおつまみとして定番ですね。   アルコールの代謝を助けるアミノ酸やビタミンB1、ビタミンCが豊富で、お酒と一緒にとっておくことでアル …

田舎風コロッケ

懐かしの田舎風コロッケを再現

SPONSORED LINK 子供の人気定番メニューのコロッケ、 子供が「食べたい!」 というので一緒に作ってみることにしました。   思えば小さい頃、私も大好きでした。 近所にすごくおいし …

これはオススメ!生七味でお馴染みの椒房庵のピクルスの素

椒房庵はお気に入りのものが多いのですが、最近お取り寄せした中でこのピクルスの素はヒットです。

ジューシーで甘いカブ!ピーチカブってなんだ?

「ファーマーズ&キッズフェスタ 2012」であっという間に売り切れになったというピーチカブってどんなカブ?