Papa Lohas

LOHASで健康的な子育てを目指すパパブログ。小学生になった息子の学習の取り組みについての話題。

健康

子供がインフルエンザB型

投稿日:2014年2月17日 更新日:

SPONSORED LINK

子供が熱を出してしまい病院に行ってきました。

学校で流行っているので仕方ないです。

診断の結果はインフルエンザB型です。

 

今の病院は目の前ですぐにインフルエンザの検査ができるので便利になりました。

 

喉の奥の粘液をペレットにとって試薬につければAかBか香港か青いラインですぐに 見分けることが出来るようになっています。

私の小さいころは、検査結果が出るころにもう一度来院する必要があったように思います。 家族全員、病院にはあまりお世話になっていなかったので進化に驚きです。

先生によると地域ではインフルエンザA型、B型、香港型が流行しているそうです。

 

なかでも一番多いのがB型。

 

特徴は、熱があまり上がらず長く続くことだそうで、初期状態では胃の痛みや吐き気も
あるそうです。

インフルエンザA型の場合だと薬がピタッとハマればすぐにでも回復すると言っていましたが、 B型ではどの薬でもあまり効果が出ないかもしれないとのこと。

「お薬どうします?」と言われましたが、
念のため頂くことにしました。

頂いたのはタミフルと、気管支、解熱系のお薬ですが、
このタミフルは何かに混ぜて飲んでも良いのですね~。

ココアもOKとありました。

 

ココアは免疫を高める効果があるそうなのでオススメです。
最近ではブロッコリースプラウトも話題になっていますね。

 

学校の指導では、熱が収まってから2日間は登校できない決まりになっているので、今週は子供と家でのんびり過ごすことになりそうです。

 

 







-健康

執筆者:

関連記事

肉と魚のお焦げは美味しくても食べてはいけない

うちの子供は最近、少し焦げたところを好んで「ちょうだい」って言うのですが、お肉と、それから魚もそうですけど、焦がした部分は身体にあまり良くないそうです。

夏バテに効く食べ物

SPONSORED LINK 北海道にいた頃は、あまりクーラーの冷気に触れることはなかったのですが関東では必須になりそうです。 これから夏になると、クーラーの効いた場所から暑い外へ出たり、 その逆もあ …

ノロウィルスを子供に感染させないために

1人、また1人と下痢や嘔吐などの症状で休む子ども達が出始めているようです。

今流行りの風邪ヘルパンギーナ

今流行りの風邪ヘルパンギーナとは?

SPONSORED LINK この夏流行中の夏風邪の一種「ヘルパンギーナ」が厚生労働省の公式Twitterで注意喚起されています。 東京都でも注意警報が出されていますが、西日本を中心に感染が広がってい …

ノロウィルス新種で大流行のおそれ!感染の効果的な予防対策

全国でノロウィスル警報が発令されています。 ここに来て急激に増えているようです。