Papa Lohas

LOHASで健康的な子育てを目指すパパブログ。小学生になった息子の学習の取り組みについての話題。

話題

オンライン大学gaccoを受講

投稿日:2014年4月17日 更新日:

SPONSORED LINK

大学の先生の講義をインターネットで受けることが出来る 日本版ムーク、gaccoの最初の授業に参加しました。

gaccoで最初に立ち上った授業は歴史。

NHKの「BS歴史館」や「先人たちの底力 知恵泉」などで解説として出演されている東京大学の本郷先生の講義です。

 「日本中世の自由と平等」について4週にわたって受講していきます。

 gaccoの講義

「日本中世の自由と平等」
Week1.「歴史学とは何か」4/14(月)~ が始まり、早速受講してみました。

1編5~10分ほどの動画が9編に分けられています。

動画は講義の内容がテキストで平行して流れ、
テキスト部分をクリックすればその箇所の画像が再び流れる仕組みになっています。途中で視聴を止めてもすぐに続きを見つけられ、見終わった箇所も探すのが容易なシステムになっています。

9編に分かれていたので小刻みにすこしづつと思っていたのですが、本郷先生の話がなかなか面白く、2日間で見終わってしまいました。歴史好きならきっと、あっという間です。

 

歴史学は歴史史料による科学である、ということを、実在する古文書や古記録を例に当時の歴史の読み解き方を解説されていました。

本流の歴史は残りやすい史料に基づいて編纂され、その影には史料の残りにくい歴史もある。そんな表舞台ではない古文書から見えてくる当時の暮らしや文化などをイメージできる講義でした。今後が楽しみです。

 

Week1をひと通り見終わりますと、講義内容に関して小テストが用意されています。4~5問ほどのマーク式で間違っても1回訂正が効きます。

4週終わって得点率60%以上で修了証がもらえるようです。

 

次週Week2は「歴史のべき・ある論」4/21(月)午前9時から公開です。

歴史好きの方は、歴史番組感覚で受講されてみるのも良いかと思います。







-話題

執筆者:

関連記事

クレジット不正利用

JINSのメガネをクレジットカードでネット購入した人は注意です

花粉の飛散で最近JINS花粉メガネ購入した人は多かったんじゃないでしょうか。
ネットで購入してクレジット払いにしている人はしばらくカードの利用履歴を細かくチェックする必要がありそうです。
JINS ONLINE SHOPで不正アクセスにより流失した情報は、カード番号とカード名義人名、セキュリティコード、カード有効期限など。
対象者は2月6日から3月14日の間、ネットでクレジット払いにより購入したユーザーで、対象者にはすでにメールが届いているそうです。

no image

10月以降値上げされるもの

SPONSORED LINK 今月に入っていろいろな物の値上げが始まっています。 食用油、小麦、乳製品、これは干ばつや猛暑による影響ですが、トウモロコシや大豆など飼料に使われるものまで値上がりしていま …

マウスポインタの動きがおかしい

SPONSORED LINK 数日前から、マウスでテキストをコピーしようとクリックし反転した際に、 なぜかポインタあちこちと動きまわって挙動がおかしくなっていました。 クリップボード拡張とかそのあたり …

クリックポスト

クリックポストは厚さ3cmまで!日本郵便がヤフーID決済の発送サービス開始

SPONSORED LINK 日本郵便の新サービス「クリックポスト」は専用のウェブサイトから宛名、差出人登録、決済までを行なってポストに投函できるインターネットオークション等に便利な発送サービスです。 …

今年の夏は冷夏?

SPONSORED LINK 当初の予想では今年の夏、例年並みか少し暑いと言われていました。 それにしても6月は思っていたよりは暑くなかった気がします。   近畿:涼しかった6月 神戸・和歌 …